研修バス事業

研修バス

住民の福祉を増進するために、住民の団体等の研修に利用するバスを運行しています。

研修バスの使用範囲

 研修バスは、次のいずれかに該当し、乗車人員が15人以上の団体行動を行う場合に利用
できます。
 (1) 高齢者の健康の増進、教養の向上、社会的活動への参加及びレクリエーション等高齢者福祉
   の目的にそった行事に利用する場合
 (2) 前号に定めるもののほか、町内の高齢者の団体(老人クラブ等)が町内外の公的行事に参加
   する場合
 (3) ボランティア団体等が、その目的の達成のために行う事業(研修会・大会等)に参加する場
   合
 (4) 国、県及び町等が主催する、研修会及び大会に参加する場合
 (5) 国、県等他の公共団体から使用要請があった場合

   また、上記の(1)で使用する場合の高齢者以外の使用について、次のとおり使用可能な者の
 範囲を広げました。

 (1) 高齢者との世代間交流等の事業で団体行動を共にすることを目的とする、高齢者の使用人数
    の半数以内程度の13歳未満の者
 (2) 使用する高齢者の介助、保護を目的とする、高齢者の使用人数の3割以内程度の13歳以上
    の者

 

研修バスの利用時間

 午前8時30分~午後5時まで
 ※土日、祝日及び12月29日から1月3日の間は、使用できません。

 

研修バスの利用可能距離

  次の距離の範囲内でご利用いただけます。

路線名 方面 目的地 距離 備考
国道9号 松江方面 大田市 130キロ  石見銀山
 同上 鳥取方面 新温泉町 120キロ   
国道180号 広島方面  三次市 130キロ   
米子自動車道 広島方面 東城IC付近 130キロ  帝釈峡
 同上 岡山方面  倉敷IC付近 125キロ  倉敷駅
 同上 同上  備前IC付近 130キロ   
 同上 兵庫方面 佐用IC付近 115キロ   

     

負担金

 利用に際して、次の費用は利用者でご負担ください。
 有料道路料金、有料駐車場料金、燃料費(燃料は、満タンにして返却してください。)

 

申込み方法

 使用日の2か月前の月の初日から受付します。
 ( 例: 6月に使用される場合は、4月最初の平日から受付します。)

 使用日の14日前までに、使用許可申請書を提出してください。

研修バス使用許可申請書(PDF)

115.1 KB pdf

2018/04/02
研修バス使用許可申請書(WORD)

25.6 KB docx

2018/04/02

申込み・問い合わせ先

 伯耆町役場 分庁総合窓口課

  電   話  0859-62-0711

  FAX  0859-62-7172

企画課・経営企画室
お問い合わせ
電話:0859-68-4212
FAX:0859-68-3866
お問い合わせフォーム
ページトップへ