2月19日(水) 岸本公民館教室代表者会議を開催しました。
最初に、後藤教育長さんの「広げよう公民館教室の輪」と題した講演があり、
自らが変化するためには、新たな学びが必要です。
人の体は、ほどほどの負担をかければ使い続けられるので、活動することによってほどほどに負担をかけて、健康を維持してほしい。
公民館は、学習支援機能と地域づくり機能をつなげる良さがある。
ぜひ、公民館の講座・教室で学んだことを地域で生かしてほしい。特に、地域の小学校の支援活動で活用してください。
伯耆町の教育基本目標である「豊かな心が育つ町づくり」をすすめるためには、縦方向の交流・接続、横方向の連携・協働が大切です。
など話されました。
続いて、平成26年度の公民館教室利用打ち合わせ会を行い、会員募集チラシなどについて話し合いました。
岸本公民館教室の会員募集チラシは、3月の区長便で岸本地域の方に配布する予定です。
この記事に関する問合せ等は、岸本公民館(68-3617)までお願いします。