~地域の人との交流を通して挑戦する力を~
鳥取県教育委員会、伯耆町教育委員会は6月28日(火)、伯耆町民岸本体育館で岸本中学校3年生を対象に、地域の人や大学生と交流する「中学生トークプログラム(CHA3プログラム)」を実施しました。
このプログラムは、中学生が地域の大人や大学生に出会い(CHANCE)、多様な価値観と出会うことで自分を変え(CHANGE)、少し先の目標を持って挑戦する(CHALENGE)姿勢を養うことを目的として、伯耆町で毎年実施されています。
当日は岸本中学校3年生、島根大学生、地域住民合わせて130名が参加し、7名ずつのグループに分かれて「好きな言葉」「生きていく上で必要だと思うものは」などのテーマで話し合いました。参加した中学生は「自分たちが経験したことのない将来のことについて話してくださって、ためになりました」と話しました。
このプログラムは溝口中学校でも今年度2月に開かれる予定で、教育委員会事務局ではこのプログラムに地域の大人として参加可能な人を募集しているとのことです。
▼テーマ「好きな言葉」について語り合いました