身近な大人との交流を通して挑戦する力を

~中学生トークプログラムを実施~

 鳥取県教育委員会、伯耆町教育委員会は2月6日(月)、溝口公民館で溝口中学校2年生を対象に、地域の人や大学生と交流する「中学生トークプログラム(CHAプログラム)」を実施しました。

 このプログラムは、中学生が地域の大人や大学生に出会う機会を作り(CHANCE)、働き方や生き方などについて話し合うことを通して、多様な価値観と出会うことで自分を変え(CHANGE)、少し先の目標を持って挑戦する(CHALENGE)態度を養うことを目的として、伯耆町で毎年実施されています。

 当日は溝口中学校2年生、島根大学生、地域住民など合わせて約50名が参加し、6~8名ずつのグループに分かれて「人から言われた、自分のいいところは?」「どんな大人になりたい?」などのテーマで自由に話し合いました。この活動を終えた中学生は、「普段大人の方と話す機会がないのでとてもいい時間だった」「将来やりたいことが決まっておらず不安な気持ちもあったが、まずは自分の好きなことから世界を広げてみようと思った」などと振り返りました。

▼「自分のいいところ」って何だろうp4 わだい3 写真.jpg

ページトップへ