公民館高齢者教室合同研修会を開催

~3年ぶりに合同研修会が行われました~

 伯耆町公民館は7月1日(金)、鬼の館で公民館高齢者教室合同研修会を行いました。普段は伯耆町内4公民館でそれぞれに活動を行っている松栄学級、貴寿美学園、多々楽学園、日光学園の学級生が一堂に会し、研修での活動を通して親睦を深めようと企画されたものです。

 当日は高齢者教室学級生85人が参加し、元大山町教育長の山田晋さんを講師に『昭和・平成・令和と生き抜いて』という講演を聞きました。山田さんは「様々なものが値上がりし今まで通りの生活が難しくなっている中、ものがない時代を生き抜いてきた私たちが今の若い世代にその知恵や方法を伝えることが大切だ」と学級生に熱く語りかけました。研修会の後半にはほうきスマイリースポーツクラブより瀧田祐吉さんを講師に招き、学級生全員で脳トレ体操も行いました。

 参加した学級生は「非常に楽しい研修会でした。講演を聞いて、私もまだまだ頑張らなくちゃと思いました」と生き生きと話しました。

▼「私たちの持っている知恵を伝えていきましょう」と話す山田さん

まちのわだい03 公民館高齢者教室合同研修会・写真①.JPG

▼瀧田さんの指導でストレッチ、脳トレ体操を行いました

まちのわだい03 公民館高齢者教室合同研修会・写真②.JPG

ページトップへ