第23回 植田正治写真美術館フォトコンテスト[応募要項]
自らアマチュア写真家と称し、生涯にわたって山陰を舞台に写真を撮り続けた植田正治(1913-2000)は、いつも自由な発想で日常のなにげない景色や事物と向き合い、「写真すること」を楽しんできました。植田の精神を継承し、自由な感性や独自の視点で撮影された作品を募集します。
■応募要項
【部 門】
一般の部
18歳以下の部(2023年3月末時点で、7歳以上18歳以下の方が対象です)
【テーマ】
自由。ただし山陰地方(鳥取県、島根県、京都府北部、兵庫県北部、山口県北部)で撮影したものに限ります。
【賞】
[一般の部]14名
大賞(1名) 賞状、副賞5万円、美術館フォトダイアリー
優秀賞(2名) 賞状、副賞2万円、美術館フォトダイアリー
秀作賞(6名) 賞状、副賞1万円、美術館フォトダイアリー
新日本海新聞社賞(1名) 賞状、副賞1万円、美術館フォトダイアリー
審査員特別賞(2名) 賞状、副賞、美術館フォトダイアリー
キヤノン賞(1名) 賞状、副賞
ピクトリコ賞(1名) 賞状、副賞
[18歳以下の部]12名
大賞(1名) 賞状、副賞(図書カード1万円)、美術館フォトダイアリー
優秀賞(2名) 賞状、副賞(図書カード5千円)、美術館フォトダイアリー
秀作賞(4名) 賞状、副賞(図書カード2千円)、美術館フォトダイアリー
新日本海新聞社賞(1名) 賞状、副賞(図書カード2千円)、美術館フォトダイアリー
審査員特別賞(2名) 賞状、副賞、美術館フォトダイアリー
キヤノン賞(1名) 賞状、副賞
ピクトリコ賞(1名) 賞状、副賞
※上記、入賞作品以外にも、優れた作品を「入選」として、両部門から数点選び、展示いたします。
【審査員】
織作峰子氏(写真家、大阪芸術大学写真学科学科長)
川本貢功氏(写真家、二科会写真部名誉会員)
平間 至氏 (写真家)
【結果発表】
・入賞・入選者に、直接通知いたします。
・美術館、日本海新聞ホームページ、日本海新聞紙上で結果発表します。(10月中旬頃予定)
【作品展示・表彰式】
・入賞・入選作品展示
会期:2022年11月9日(水)—12月5日(月)
会場:植田正治写真美術館
・表彰式
会期中、植田正治写真美術館で開催予定
■応募規定
【応募作品】
・応募資格は、国内在住の方に限ります。
・応募作品は、応募者本人が撮影した、未発表のものに限ります。
・応募点数は、1人3点まで。
・応募サイズは、A4または四切(ワイド可)。カラーまたはモノクロプリント(規定外のサイズ、
台紙貼りは不可)。
・応募票(コピー可)に必要事項を記入の上、1点ごとに作品の裏面にテープで貼ってください。
・他のコンテストに入賞・入選したもの、他のコンテストに応募中の作品、同一または類似作品、
公募展、作品展に出展・発表したもの、印刷物に掲載されたもの、インターネット上に広く公開した
作品は応募できません。
・組写真は、3枚以内で構成されるものを1点とし、応募票に連番を入れてください(作品は左から
横に展示)。
縦位置と横位置の混在は不可。写真と写真は貼り付けないでください。
【応募方法】
・応募者複数名での応募はご遠慮ください。必ず各々ごとに送付してください。
・ペンネーム、イニシャルなどによる応募、発表はできません。
・[18歳以下の部]で、学校またはそれに準ずるグループなどが応募する場合のみ、とりまとめて応募可
(応募票に学校名、学年、所属、顧問名を明記してください。住所欄は学校の住所と電話番号も可)。
作品の返却を希望される場合は、応募の際お知らせください。
・個人で応募する場合は、学校名、学年を明記してください。
【作品の返却】
・希望者のみ返却いたします。応募票の「返却希望」にチェックを入れ、「500円分の郵便定額小為替」
を同封してください。応募票の「返却希望」にチェックがない場合は、返却いたしませんのでご注意
ください。
・応募後、追加で応募(応募点数内)される場合は、「500円分の郵便定額小為替」を同封してくださ
い。
・応募者複数名の作品を、一括して返却はいたしません。
・作品の返却は、2022年11月下旬頃を予定しています(入賞・入選作品は展示終了後)。
【応募期間】2022年7月16日(土)—9月19日(月・祝)当日必着
【応募先・お問い合わせ】
〒689-4107 鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3
「第23回植田正治写真美術館フォトコンテスト」宛
TEL: 0859-39-8000
【注意事項】
(応募にあたって)
・作品に使用される被写体、著作物等については、権利者から事前に使用承諾を得た上で応募してくださ
い。応募作品に関して第三者からの苦情や異議申し立てが発生した場合は、主催者は一切の責任を負い
ません。
・応募規定に違反したもの、類似作品、二重応募と主催者が判断した場合は、入賞・入選の決定後であっ
ても賞を取り消すことがあります。
・応募作品の郵送中の事故、損傷、紛失等について、主催者はその責任を負いません。
・応募者は、応募時点で応募要項すべての項目に同意したものとします。
・予期せぬ事情により、変更が生じることがありますので、ご了承ください。
(作品の著作権並びに応募者情報について)
・入賞作品・入選作品の著作権は応募者に帰属しますが、主催者および主催者の許諾を受けた者が
インターネット、発表、展示、印刷、新聞、各種媒体への掲載、宣伝広報物等において、
入賞・入選者の許諾を要することなく、無償で使用できるものとします。
また、使用する際は、撮影者の氏名、作品名、住所(都道府県または市町村名まで)、
[18歳以下の部]は、学校名、学年等まで公表させてただくこともありますので、ご了承ください。
・応募者の個人情報は、当フォトコンテストに関する業務以外には使用しません。
■応募要項、応募票のダウンロード
第23回フォトコンテスト応募要項・応募票 (985.3 KB)
主催:一般財団法人植田正治写真美術財団
共催:新日本海新聞社
協力:キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ダイヤミック株式会社
後援:伯耆町 伯耆町教育委員会