ほうき町のご紹介
伯耆町ってどこにあるの?
鳥取県【伯耆町(ほうきちょう)】は鳥取県の西部地方、大阪から車で約3時間半、中国道・米子道を経由して日本海方面へ。日本有数の名山 大山(だいせん)と日本海に挟まれた自然豊かな行楽地として関西方面では【関西の軽井沢】と呼ばれ、毎年多くの観光客が訪れます。
教育環境

学校内での学習はもちろん、環境を活かした自然と触れあえる様々な学習方法や体験学習を通して、地域とのふれあいや、自然との共存を学んでいます。また保護者の方にも安心なご近所同士や地域住民とのつながりで大切なお子さんを一緒になって育てていく、昔ながらの子育てが色濃く残っています。
伯耆町には保育所が5園あり、各種の保育サービスを行っています。また育児相談などを行う子育て支援センターを開設しているほか、児童館が1ヶ所あります。【のびのびと、たくましく、ゆたかに】【一人ひとりを大切にし、共に喜び合える仲間づくり】を目標に保育を行っています。親子遠足、お楽しみ会、お店屋さんごっこ、小学生との交流会、ちまきづくり、もちつきなど年間を通じて計画しています。
町内小学校のホームページなど
町内中学校のホームページなど
児童手当、保育所、放課後児童クラブ、子育て支援センター、子ども・子育て会議
医療環境

伯耆町には現在、病院2ヶ所・医院4ヶ所・歯科医院4ヶ所があります。また近隣の米子市の医療機関が容易に利用できることから、高水準の医療を享受することが可能です。中心部から離れた二部診療所は一般病院の医師の兼務診療となっています。
生活環境

主な公民館教室・同好会 | 囲碁同好会、大正琴同好会、染物同好会、歌唱クラブ、社交ダンス教室、なぎなたクラブ、フォトクラブきしもと、ヨガ教室、太極拳教室、陶芸同好会、英会話教室 ほか |