混合粗大ごみの拠点回収について

 家庭から出る、燃えるごみと燃えないごみが一緒になっており、自力での分別が困難な粗大ごみを回収します。

 燃えるごみと燃えないごみに分別できる場合は、これまでどおり「可燃ごみ」と「不燃ごみ」に分別して収集に出してください。

 また、町外からの搬入を防止するため、来場の際には運転免許証等を提示いただき、住所を確認させていただきます。

拠点回収について

〇回収場所
 伯耆町清掃センター(伯耆町福島302-39) 電話0859-62-1747

○受付日時
 毎月第1水曜日(祝日の場合は翌週の水曜日)の午後1時から午後4時まで
 ※詳しくは「ごみ収集カレンダー」をご確認ください。

○対象物
 燃えるごみと燃えないごみが一緒になっており、自力での分別が困難な粗大ごみ
 例)ソファー、電気カーペット、マッサージいす、マットレス(スプリング入り)、
   こたつ、電動ベッド など

〇処理手数料
 10㎏まで500円、以降10㎏ごとに150円が加算されます。
 例)30㎏の場合:500円+300円=800円

【混合粗大ごみでは出せないもの】

 以下の物は回収ができませんのでご注意ください。

粗大ごみではないもの(概ね60cm未満のもの)
 ⇒分別区分に応じて分別して通常の収集に出してください

〇混合ごみではないもの(可燃または不燃部分だけでできているもの)
 ⇒分別区分に応じて通常の収集に出してください

〇鋭利な刃物部分があるもの
 例)大工・農業道具(のこぎり、キリ、斧、クワ など)
 ⇒分別区分に応じて分別して通常の収集に出してください

木製家具
 ⇒分別区分に応じて通常の収集に出してください
  (分解が難しい場合は(株)TMS高姫リサイクルセンターに持込んでください)

ごみの直接搬入

2025/05/02
地域整備課・環境整備室
お問い合わせ
電話:0859-68-5539
FAX:0859-68-3866
お問い合わせフォーム
ページトップへ