クマの出没にご注意ください!

 全国的にクマによる被害が多発しています。

 伯耆町内でもクマの目撃情報が寄せられていますので、十分にご注意ください。

 

クマに遭遇したら

クマに遭遇したら、以下のことに注意しましょう。

・クマに遭遇した場合は、慌てずに静かに後ずさりして逃げること。

・クマに気づかれないようにするため、声を出したり、目を見たりしないこと。

・クマが襲ってきた場合は、手に持っているものや丈夫な木の棒などでクマの鼻先や目を攻撃すること。

・クマ撃退スプレーを持っている場合は、クマの顔をめがけて噴射すること。

・子グマをみつけたら、すぐにその場を離れること。
  → 母グマがすぐ近くに隠れている可能性があります。

・クマとの遭遇や被害は、速やかに最寄りの警察署や役場に連絡すること。

 

クマの出没を防ぐために

クマの出没を防ぐためには、以下のことに注意しましょう。

・農作業や山林などで散策する際は、夜間や早朝など暗い時間帯をさけ、鈴やラジオなどで音を出してクマに気づかせること。
  → 警戒心が強いため、クマが人の接近を察知して人を避けます。

・野菜や果物などの収穫物は早めに片付けましょう。残した場合は、柵などで囲んでクマの侵入を防ぐこと。
・生ごみやペットフードなどの匂いが強いものは、しっかりと密閉して保管し、クマが近づきやすい場所に置かないようにすること。
  → 食物への執着心が非常に強いです。

 

クマの出没状況

ここでは、最新のクマの出没情報を掲載しています。

〇町内での最新の目撃情報
【発生日時】令和7年2月18日(火)午後5時30分頃
【発生場所】メルキュール鳥取大山リゾート&スパ付近の山林(伯耆町丸山地内)
【概  要】クマが移動していた

クマの出没地域や目撃日時、対応状況などの詳細はこちらをご覧ください。

出没箇所の凡例(色の違い)は、マップ右上の四角をクリックし「拡大地図を表示」すると表示されます。

※マップ引用元:鳥取県ホームページ(情報は定期的に更新されます。)

鳥取県ホームページ

鳥取県のホームページはこちらをご覧ください。

産業課・農林室
お問い合わせ
電話:0859-68-3315
FAX:0859-68-3866
お問い合わせフォーム
ページトップへ