令和6年度は、次のとおり事業を計画(実施)しました。
講師に鳥取県立美術館館長 尾﨑信一郎氏を招き「美術館とは何か、美術館で何ができるか」と題して、伯耆町農村環境改善センターで文化講演会を開催。
町民等(文化振興会会員含む)80名が来場。
鬼の館ホールで、山陰を中心に活躍されている「米子管弦楽団カルテット」「鳥取ホルンアンサンブル」「打楽器アンサンブルy’s」3団体によるコンサートを開催。
町内外から170名程度(演奏者・スタッフ含む)が来場。
歴史文化部の研修を兼ねて「弥生時代から中世にかけての大陸との交流、青谷かみじち遺跡と鹿野城跡を訪ねて」と題して歴史探訪を開催。青谷かみじち史跡公園と鹿野城跡等を見学。
町民等29名(歴史文化部員等含む)が参加。
町内のアマチュア音楽団体の日頃の練習成果を発表する機会と豊かでうるおいのある生活の創造と芸術文化の振興・育成を図り町内芸術文化事業を充実させることを目的に音楽祭を鬼の館ホールで開催(14団体が参加)。
伯耆町立溝口公民館を会場に美術展(一般展示49点、特別展8点、児童・生徒作品展92点)を開催。
11/9(土)10時から開会式及び表彰式を実施(奨励賞2名)。
また、11時からオープニングイベントとして特別展対話型鑑賞会(講師:井澤ゆうか氏)を開催、13時からワークショップ「石版画に挑戦しよう」(講師:生田眞氏)を開催した。
【奨励賞受賞者】
部門 | 受賞者名 | 作品名 |
---|---|---|
洋画・水彩・版画・デザイン | 細田 利彦 氏 | 霧中白樺(むちゅうしらかば) |
写真 | 森藤 明子 氏 | 古民家再生中 |
歴史文化部会の研修を兼ねて出雲街道(二部宿・根雨宿・新庄宿等)を訪問した。歴史文化部員等19名が参加。
令和6年度文化振興会活動の会報を発行予定。