学校支援ボランティア

地域学校協働本部(ほうきてごネット)では、町内の学校や保育所の活動を支援していただける方を募集しています。

R6ボラ募集ポスター・チラシ(修正R7.1).jpg

学校支援ボランティアとは

 学校支援ボランティアとは、学校・保育所からの依頼に応じて、教育活動等を支援していく「学校・保育所の応援団」です。
 学校支援ボランティアを進めることによって、学校・保育所・家庭・地域が一体となって地域ぐるみで子どもを育てる体制づくりができます。また、地域の方々の知識や技術、経験を生かす場となったり、活動を通して人のつながりも生まれ、地域の教育力も向上します。
 学校支援ボランティアは、できる人が、できるときに、できることを自らの意思で主体的に行うことが基本です。

学校支援ボランティアのしくみ

学校支援ボランティアのしくみ.jpg

学校支援ボランティアの活動内容 

学校支援ボランティアの活動内容
特技等を生かした学習支援活動 読み聞かせ、裁縫指導、野菜づくりなど
環境整備活動 花壇整備、除草作業、図書の整理など
学校行事に係る支援活動 行事の準備・片付け、校内駅伝の見守りなど
安全見守り活動 登下校の安全見守り、お散歩の補助など

ボランティア登録をしていただいた方は、地域学校協働本部(ほうきてごネット)でボランティア保険に加入します。
※保険料は教育委員会が負担します。

下記の「地域学校協働活動ボランティアバンク」から登録いただけます。

地域学校協働活動ボランティアバンク

2024/09/20

 

教育委員会事務局・生涯学習室
お問い合わせ
電話:0859-62-0712
FAX:0859-62-7172
お問い合わせフォーム
ページトップへ