2019年(令和元年・平成31年)

12月号

●つくってみようマイナンバーカード ●まちのわだい「大山ハムファクトリー(株)大山工場の新設にかかる協定書調印式」ほか ●おしらせ「民生・児童委員、主任児童委員が決まりました」「安全運転装置(ペダル踏み間違い時加速抑制装置、ドライブレコーダー)購入取付け補助」ほか ●美術館だより「第26回伯耆町写真展入賞作品」

2025/02/26
11月号

●平成30年度決算のあらまし ●知っていますか?「ひきこもり」のこと ●まちのわだい「伯耆町防災活動避難訓練」ほか ●おしらせ「令和2年度4月保育所新規入所児童申込受付」ほか ●ゆうあいパル通信「パル秋の収穫祭(秋祭り)」 ●図書つうしん「秋の読書週間・何を読む?」 ●美術館だより「第20回植田正治写真美術館フォトコンテスト入賞・入選作品展開催」

2025/02/26
10月号

●『みぞくちテラソ』オープン ●伯耆町の児童生徒の「学力・生活」の状況 ●まちのわだい「伯耆町成人式」「二岡康平選手表敬訪問」ほか ●おしらせ「保育料が無償化されます」「大山ヒルズ見学会」ほか ●ALT通信「Hello,We are ALTs!」 ●地域包括支援センターNews「家族介護教室のお知らせ」

2025/02/26
9月号

●住まいの耐震化を応援します ●まちのわだい「中学生林業職場体験」ほか ●おしらせ「令和元年度人権啓発標語入選作品」「飼い主のいない猫(のら猫)にお困りの方へ」ほか ●ゆうあいパル通信「パルのお月見」 ●美術館だより「『植田正治:ある日の記憶』9月7日~11月30日」

2025/02/26
8月号

●便利にお得に公共交通を利用しましょう ●まちのわだい「伯耆町高齢者教室4館合同研修会」ほか ●おしらせ「令和元年度第2回伯耆町職員採用資格試験」「宝くじ文化公演『齋藤孝 講演会』」ほか ●ゆうあいパル通信「パルで夕涼み」 ●地域包括支援センターNews「認知症の正しい理解と認知症の予防」

2025/02/26
7月号

●健診・検診に行こう!! ●参議院議員通常選挙が実施されます ●まちのわだい「さわやか歩キング」の集いほか ●おしらせ「溝口分庁舎執務室移転」「フェスティバル・ディア・マスミズ開催」ほか ●ゆうあいパル通信「臨時休館のお知らせ」 ●図書つうしん「図書館からのおねがいです」 ●美術館だより「第20回 植田正治写真美術館フォトコンテスト作品募集!!」

2025/02/26
6月号

●みぞくちテラソ9月オープン ●まちのわだい「伯耆町定例表彰式・叙勲祝賀式」ほか ●おしらせ「土曜日のお楽しみ参加者募集」「地BeerFest大山2019」ほか ●ゆうあいパル通信「町民限定プレミアム付入浴回数券販売」 ●ひまわりセミナー「開講式」 ●美術館だより「STYLE 植田正治のファッション写真」6月8日(土)から

2024/05/31
5月号

●平成31年度当初予算のあらまし ●伯耆町役場業務案内 ●まちのわだい「しいたけ植菌体験」ほか ●おしらせ「さわやか歩キングの集い」「不妊治療費、不育症治療費助成」ほか ●ゆうあいパル通信「チャイルドウィーク」 ●美術館だより「フォトスクール参加団体募集!」

2024/05/31
4月号

●鳥取県知事選挙及び鳥取県議会議員一般選挙が実施されます ●町のわだい「たたらまつり」ほか ●おしらせ「運転免許証自主返納支援制度」「公民館教室・同好会のご案内」ほか ●図書つうしん「スタートラインに立つ君へ」 ●美術館だより「植田正治の『出雲』と『松江』」6月2日(日)まで

2024/05/31
3月号

●4月7日(日)は、鳥取県知事選挙及び鳥取県議会議員一般選挙の投票日です ●まちのわだい「青少年育成伯耆町民大会」 ●おしらせ「狂犬病予防注射を受けましょう」「清掃センター(伯耆町福島)への可燃ごみ直接搬入停止」ほか ●美術館だより「植田正治の『出雲』と『松江』」3月1日(金)から

2024/05/31
2月号

●住民税の申告と所得税の確定申告が始まります ●まちのわだい「第19回森林シンポジウム」 ●おしらせ「平成31年度就学援助」「米子道でチェーン規制が導入されます」 ●図書つうしん「『春よ恋』バレンタイン特集」 ●ゆうあいパル通信「節分イベント」

2024/05/31
1月号

●2018年注目の話題まとめ ●まちのわだい「国道181号岸本バイパス開通」ほか ●おしらせ「年末年始休業休館日」「年末年始の可燃ごみの収集」ほか ●ゆうあいパル通信「お正月イベント」

2018/12/28
企画課・町づくり推進室
お問い合わせ
電話:0859-68-3113
FAX:0859-68-3866
お問い合わせフォーム
ページトップへ