1.受診方法
伯耆町では、36歳以上の国保加入者及び後期高齢者の方は、偶数年齢で人間ドックを受診していただけます。2月に人間ドックの申込みをした方は、けんしんパスポートをご確認の上、医療機関へご予約ください。
※米子医療センターは、国保人間ドックのみ受診ができます。(後期高齢者の人間ドックは行っておりません。)
※脳ドックは56歳以上の方が対象です。脳ドックのみの受診はできません。脳ドックは、必ず人間ドックと同じ病院で受診をしてください。
※博愛病院は、人間ドックの実施期間が10月からとなりますのでご注意ください。
※博愛病院のホームページからWEB予約ができます。(24時間受付)
①けんしんパスポートの人間ドック欄で医療機関を確認する。
②直接、医療機関へ予約をする。
予約の際には「伯耆町の人間ドックの予約」とお伝えください。
※75歳未満の方は、国民健康保険加入者でなければ受診できません。
2.自己負担金
検診項目 |
国保 人間ドック |
後期高齢者 人間ドック |
登録 |
博愛病院 日野病院 西伯病院 |
博愛病院 日野病院 西伯病院 |
対象者 |
伯耆町国民健康保険加入者で 山陰労災病院のみ) |
76歳以上の偶数年齢 山陰労災病院のみ) |
自己負担金 |
9,000円 14,000円) |
9,000円 14,000円) |
3.実施期間
登録医療機関 |
実施時期 |
追加が可能な検診 |
|||
脳ドック |
乳がん検診 |
子宮がん 検 診 |
骨粗鬆症 検 診 |
||
博愛病院 |
6月~1月 ※医療機関によって受入期間が 異なる場合があります。医療機関に お問い合わせください。 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
日野病院 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
|
西伯病院 |
|
〇 |
〇 |
|
|
山陰労災病院 |
〇 |
〇 |
|
|
|
米子医療センター |
|
〇 |
〇 |
|
助成額は20,000円です。(自己負担金は病院によって異なります。)
検診項目 |
社会保険被扶養者 人間ドック |
登録 |
日野病院 西伯病院 |
対象者 |
社会保険加入の被扶養者で |
自己負担金 |
日野病院:24,000円 西伯病院:19,840円 |