9月は世界アルツハイマー月間です  特設展示・啓発イベントのお知らせ

 国際アルツハイマー病協会が、世界保健機関と共同で毎年9月21日を『世界アルツハイマーデー』、9月を『世界アルツハイマー月間』と定め、世界中で認知症への正しい理解が進むように、啓発活動が行われています。

 伯耆町ではこの月間に伴い、多くの方に認知症への関心と正しい理解を深める機会となるよう、下記の場所で認知症に関する特設展示や啓発イベントを行います。

 皆様のご参加をお待ちしています。

特設展示

特設展示

とき

ところ
8月30日(土)~9月25日(木) 溝口図書館
8月30日(土)~9月28日(日)

岸本図書館

9月1日(月)~30日(火)

※水・日・祝 休館日

ロイヤルシティ 大山リゾートウェルカムオフィス

(伯耆町丸山1803ー784)

8月9日(土)~9月30日(火) パルプラスオン
9月1日(月)~30日(火) オレンジカフェほうき(ポッポみらい、みぞくちテラソ)
9月22日(月)~30日(火) サービス付き高齢者向け住宅 あゆみ 交流室

 啓発イベント

啓発イベント
とき ところ 内容

9月17日(水)

10:30~11:30

溝口公民館 3階 大会議室

あたまイキイキ音読教室

内容:認知症に関する詩の音読

9月6日(土)、20日(土)、27日(土)

10:00~12:00

ロイヤルシティ 大山リゾートウェルカムオフィス

・オレンジの花を用いた栞づくりワークショップ

・認知症の本人メッセージ動画上映

※20日はキャンドル・サシェ作りワークショップも開催

9月24日(水)

9:30~11:30

つどいカフェ(サービス付き高齢者向け住宅 あゆみ 交流室) 大山リハビリテーション病院の富田院長による講話
健康対策課・生活相談室
お問い合わせ
電話:0859-68-5535
FAX:0859-68-3866
お問い合わせフォーム
ページトップへ