松は、住宅資材や紙の原料としてはもとより、防風、防潮、飛砂防止、森林、公園及び庭園の景観づくりのほか土砂流出、崩壊防止、水源かん養等、私たちの生活に重要な働きをしています。これらの貴重な「松のみどり」を松くい虫被害から守るために、ヘリコプターを利用して空中から薬剤を散布します。
散布に当たっては、法律で使用が認められている薬剤を使用するとともに、安全面にじゅうぶん配慮しながら実施しますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
散布区域と日程
丸山・船越・父原・岩立・添谷
第1回目 5月31日(水曜日) 午前5時から午前10時まで
第2回目 6月14日(水曜日) 午前5時から午前10時まで
使用する薬剤
スミパイン乳剤(MEP80%含有、18倍液)を散布します。
事故防止のためのお願い
1.散布当日は、散布区域内およびその付近の山林には立ち入らないようにしてください。また、散布後1週間程度は入山を控えてください。人によっては頭痛やめまいを起こすことがあります。もし頭痛やめまいが起きた時は、速やかに医療機関へご相談ください。
2.ヘリコプターの発着場所(ヘリポート)は危険ですから、近寄らないようにしてください。
3.散布中は、散布区域やその周辺での車の駐停車は避けてください。なお、使用薬剤がかかったと思われる場合は、すぐに洗車してください。
4.散布時には、家畜やペットを屋外にださないようにお願いします。また、散布区域やその隣接した場所で牧草を採取している方は、前日までに採取してください。散布区域やその隣接した場所の飼料は、念のため散布日から7日間程度は与えないでください。
5.散布区域やその周辺で、ちまき用の笹や山菜などを採取される方は、散布前日までに採取してください。散布日に採取する場合は、散布区域やその周辺以外で採取してください。散布区域やその周辺で採取される場合は、散布後7日間程度は控えてください。
6.散布区域付近の住宅は、散布時には窓を閉め、洗濯物や飲食物などを外に出さないようにしてください。