HPVワクチンの積極的な勧奨の差し控えにより公費での接種機会を逃した方に対して、公平な接種機会を確保する観点から、令和7年3月31日までの間、再度接種の機会が設けられることになりました。
接種日現在、伯耆町に住民登録があり、平成9年4月2日から平成18年4月1日までの間に生まれた女性で、過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方
※過去に1回接種したことがある方は残り2回を、2回接種したことがある方は残り1回を、公費で接種することが可能です。
令和4年4月1日~令和7年3月31日
公費で接種できるワクチンは2種類(サーバリックス、ガーダシル)あります。決められた間隔をあけて、同じワクチンを合計3回接種します。種類を問わず、1年以内に接種を終えることが望ましいとされています。
詳しくは、下記リーフレットをご覧ください。
HPVワクチンキャッチアップ接種リーフレット (2.8 MB)
キャッチアップ接種対象者(平成9年4月2日から平成18年4月1日までの間に生まれた女性)のうち、定期接種の対象を過ぎてHPVワクチン(サーバリックスまたはガーダシル)の任意接種を令和4年3月31日までに自費で受けた方に対し、接種費用の助成(償還払い)を行います。
伯耆町役場 健康対策課(本庁舎)