こども計画

策定の趣旨

 伯耆町では、平成24年に制定された「子ども・子育て支援法」に基づき、平成27年度から平成31年度までの5年間を計画期間とする「伯耆町子ども・子育て支援事業計画」を策定し、令和2年度からは「第2期伯耆町子ども・子育て支援事業計画(以下「第2期計画」という。)」を策定し、幼児期の教育・保育、地域のこども・子育て支援を総合的に推進してきました。
 令和5年4月1日には「こども基本法」が施行され、この「こども基本法」において、市町村には国の大綱と都道府県こども計画を勘案して、市町村こども計画を作成するよう努力義務が課せられました。
 第2期計画が令和6年度末をもって終了することから、第2期計画の進捗状況や「こども基本法」に示されている趣旨、国の大綱、鳥取県の動向等を鑑み、「こどもまんなか社会」の実現に向けて「伯耆町こども計画」を策定するものです。
 

計画の期間

 令和7年度~令和11年度(5年間)

 

策定の経過

 本計画の策定にあたっては、就学前児童の保護者、小学5年生・中学2年生の児童生徒及びその保護者を対象にアンケート調査を実施するとともに、様々な統計資料を活用し、計画策定に反映しました。
 これらを基にして素案の作成を行い、こどもの保護者、子ども・子育て支援事業の従事者、学識経験者などから構成される「伯耆町子ども・子育て会議」での審議、パブリックコメント(意見公募)を経て策定しました。 

  伯耆町子ども・子育て会議

こども計画

Icon 伯耆町こども計画 (1.2 MB)

福祉課・福祉支援室
お問い合わせ
電話:0859-68-5534
FAX:0859-68-3866
お問い合わせフォーム
ページトップへ