その他の取り組みについて

 障がいのある方が暮らしやすい地域社会(共生社会)をみんなでつくっていくため、サービスや助成制度の外にも様々な取り組みが行われています。

下記はその一例となります。

あいサポート運動 (外部リンク)

 障がいのある方へのちょっとした配慮や手助けができる「 あいサポーター(障がい者サポーター) 」養成運動です。鳥取県発祥の運動です。

鳥取県手話言語条例 (外部リンク)

 平成25年10月に鳥取県において全国で初めて制定された条例です。この条例は手話をコミュニケーションに欠かせない「言語」と位置付け、聴覚障害者が暮らしやすい環境の整備を目指すことを目指しています。同内容の条例が制定の動きが全国で広がりつつあります。

身体障害者補助犬 (外部リンク)

 補助犬とは、目や耳や手足が不自由な人のお手伝いをする、盲導犬、介助犬、聴導犬のことです。からだの不自由な人のからだの一部であり、ペットではありません。「身体障害者補助犬法」に基づいて認定された犬で、特別な訓練を受けています。きちんとしつけられているので、社会のマナーも守れるし、お手入れも行き届いていて衛生的です。だから、公共施設や交通機関をはじめ、飲食店やスーパー、ホテルなどのいろいろな場所に同伴できます。

 補助犬は、からだの不自由な人の自立と社会参加を助けています。補助犬のことをあたたかく見守り、受け入れにご配慮をお願いします。

ヘルプマークの導入 (外部リンク)

 鳥取県、各市町村では配慮や支援を必要としている方々が、周囲の人に配慮を必要としていることを知らせる「ヘルプマーク」を無償配布しています。ヘルプマークを見かけたら、列車内で席をゆずる、困っているようであれば声をかけるなど、必要と思われる配慮・支援をお願いします。

鳥取県バリアフリーマップ (外部リンク)

  鳥取県内の各施設のバリアフリー対応状況等、 障がいのある方が施設を利用されるときの 参考になる情報を掲載しています。

鳥取県 障がいのある人の芸術・文化活動  (外部リンク)

  障がい者の芸術及び文化活動への参加を通して、障がい者本人の生きがいや自信を創出し、自立と社会参加を促進する取り組みです。

鳥取県ハザードマップ (外部リンク)

   ハザードマップとは、地震・洪水に関する危険箇所と避難所、病院などの拠点施設の位置をまとめたもので、皆さんの災害対策に役立てていただくために作成しているものです。障害者や寝たきりの高齢者など、自力で避難が難しい方への支援についても日々考えて備える必要が求められます。

   

 

福祉課・福祉支援室
お問い合わせ
電話:0859-68-5534
FAX:0859-68-3866
お問い合わせフォーム
ページトップへ