旬のレシピだより

旬のレシピだよりNo.20 白菜レシピ(令和6年2月) 動画付

旬のレシピだよりNo.19 大根レシピ(令和6年1月) 動画付

旬のレシピだより No.18(令和5年2月)         オープンいなり 動画付

2023/01/26
旬のレシピだよりNo.17 フルーツ金団・アーモンド田作り(令和5年1月)動画付

2023/01/13
No.16 フルーツ大福 (令和4年2月) 動画付

2022/01/26
No.15 ヨーグルトクリームのトライフル 旬のメロンバージョン (令和3年8月) 動画付

2021/07/27
No.14 いただき(ののこめし)(令和3年1月) 動画付

2020/12/28
No.13 大山おこわ(令和2年10月) 動画付

2020/12/24
No.12 春の減塩ちらし寿司(平成30年3月)

2020/12/24
No.11 さつま芋のいが栗揚げ(平成29年10月) 動画付

さつま芋には、でんぷんのほか排便を促す「非水溶性食物繊維」や「ヤラピン」、骨づくりに欠かせないカルシウム、コラーゲンの合成に欠かせない「カルシウム」、コラーゲンの合成に欠かせない「ビタミンC」など、健康づくりに役立つ栄養が含まれています。 鳥取県民はカルシウムの摂取量が目標量を下回ってます。レシピでは、カルシウムが多いスキムミルク(脱脂粉乳)を入れることで、”クリーミーさ”とカルシウムを加えました。

2017/11/09
No.10 トマトのフライ(平成29年8月) 動画付

トマトには、抗酸化ビタミンのβ-カロテン・ビタミンC・ビタミンEが含まれ、動脈硬化やがんの予防に役立ちます。特に、ビタミンCは、夏の暑さによるストレスから体を守ります。また、旬を迎えた野菜は、栄養価とおいしさが増して、体とこころに元気をくれます。

2017/11/08
No.9 いわしのつみれ汁(平成29年6月) 動画付

県内の漁港で水揚げされる、イワシ・アジ・トビウオなど、その時期の魚で作ってみよう!つみれ汁は、魚のおいしさと栄養が味わえる郷土の一品です。

2017/08/02
No.8 にんじんのポタージュ(平成28年12月) 動画付

にんじんのβ-カロテンは抗酸化作用があり、がんや動脈硬化を予防します。 さらに、β-カロテンから作られるビタミンAは鼻や口の粘膜を整え、ウイルスや細菌の侵入を防ぎます。夕食で多めに作って、翌日の朝食するのもおすすめです。寒い日に最適!

2017/03/08
No.7 しいたけシュウマイ (平成28年10月) 動画付

旬のしいたけの香りを感じる一品です。しいたけは食物繊維が多く、低カロリーな食材です。しいたけの軸も無駄なく使い、ひき肉とあわせることでボリュームアップできます。

2016/09/27
No.6 牛乳ゼリー~桃ソース~ (平成28年8月) 動画付

旬の果物は香りや甘みが豊かで、季節を感じる食べ物ですね。ゼラチンを使ったゼリーは、夏の気温では溶けやすいため、冷たいうちに召し上がれ!!

2016/07/28
No.5 アジのカレーマリネ(平成28年5月) 動画付

鳥取県沿岸で獲れるアジは身近な魚のひとつ。認知症予防にも効果が期待されるDHAやEPAが豊富です。詳しい動画があります!!

2016/05/06
No.4 小松菜とカニかまのゆず浸し(平成27年12月)

旬の小松菜とゆずであっさり副菜!!

2016/05/06
No.3 鮭竜田の甘酢ソースがけ(平成27年10月)

大人も子供も喜ぶオサカなメニュー。魚のあぶらには、DHA、EPAがたっぷり。体内の脂質バランスを整えます。

2016/05/06
No.2 夏野菜のカレー風味スープ(平成27年8月)

旬の野菜には栄養がいっぱい!!料理に牛乳や乳製品を使うと、塩味を補助し、うす味でもおいしく食べることができます。

2017/08/02
No.1 春野菜とイカのミルク炒め(平成27年5月)

伯耆町特産のアスパラを使った春の一品

2016/05/06
健康対策課・健康増進室
お問い合わせ
電話:0859-68-5536
FAX:0859-68-3866
お問い合わせフォーム
ページトップへ